Author:まるのん |
---|
今日は9月末時点の権利確定日となります。
私は中長期でのキャピタルゲインに重きを置いて投資をしています。
ですから配当も優待もおまけのような感覚なのですが、
それでも頂けるものはやはり嬉しいものですね。
翌日の権利落ちに株価が下がるのを、
甘んじて受け入れる必要がありますが、
長期で見ればこれはくしゃみでもしたようなものでしょう。
そもそも即日戻す場合もありますから、
あまり心乱されないようにしたいものです。
さて、私の保有株で権利確定するものは以下のものです。
◆1413 協和エクシオ
配当12円 0.8%相当
◆2764 ひらまつ
配当7.5円 1.2%相当
優待:割引券、優待フェアご招待
◆9090 丸和運輸機関
配当65円 1.6%相当
案外少ないですね。
中間配当を行う所が少なく、期末一括配当もまだまだ多いのでしょうかね。
丸和運輸機関は高配当で知られていますので、
確定後はそれなりに株価は下がるかもしれませんね。
又は、あく抜けして上昇となるかもしれません。
やはり予想は出来ないですね。
ところで、3276日本管理センターは12月決算期ですので、
特に配当も優待もないわけですが、
明日、オンライン会社説明会が公開されます。
一体なんの材料が出るのか、楽しみです。
21時からというのもいかにも個人投資家宛に何かメッセージがあるのだと思います。
当社がわざわざオンライン会社説明会なるものを開催するのは、
初めてのことなのでしょうか。
大変楽しみですね・・・。
・株式分割による流動性向上の発表?
・新規ビジネスへの本格進出の発表?(海外?、Eコマース?)
・M&A?
などなど色々期待もしてしまいますが、
単に1部昇格したこともあり、多くの投資家の方に周知宣伝のための
日常IR活動の一環というだけで、新たな材料はないかもしれません。
ただ、武藤社長の雰囲気(?)から、何かしらあってもよいようにも思います。
また業績拡大中だから視野にありませんが、
逆に悪材料の発表ということだってあるかもしれません。
具体的には思い浮かびませんが・・・。
脱線しましたが、権利確定に向けて優待を取りたい方は、
クロス取引をしておく手もありますね。
最近証券会社のWebページでも手法を紹介したページが公開されています。
私は信用取引をそもそもやらないですし、
逆日歩の発生など全くリスクをヘッジできるわけでもありません。
優待が欲しいなら、リスクのないふるさと納税ですかね。
最近流行っていますからね。
今度主だった目をつけている自治体情報でもUPしてみようかと思います。
この記事へのコメント
2751テンポス分析お願いいたします。アサクマ上場による利益と成長性で買っています。
2014/09/25(木) 21:55 | URL | 銘柄診断希望 #-[ 編集]
まるのんさん こんばんは。
私も9月優待いくつか取得しましたよー 食事券や割引券なんかです。
でも以前よりは配当や優待にはこだわらなくなりました。
やはりメインは投資で運用成績を出すことで、優待や配当から得るインカムゲインはオマケだと考えたほうがよいかな、と思うところがあったわけなんですが..。
(優待や高配当につられて損失出したら意味ないですから)
ただ、やはり権利日近くなるとウズウズしちゃいますね(苦笑)
ふるさと納税、流行ってますね!
私も今年からはじめてます。
玄海町とか山口市から黒毛和牛を頂いて、すき焼きしました(笑)
やっぱりお肉が人気みたいですね。
私も9月優待いくつか取得しましたよー 食事券や割引券なんかです。
でも以前よりは配当や優待にはこだわらなくなりました。
やはりメインは投資で運用成績を出すことで、優待や配当から得るインカムゲインはオマケだと考えたほうがよいかな、と思うところがあったわけなんですが..。
(優待や高配当につられて損失出したら意味ないですから)
ただ、やはり権利日近くなるとウズウズしちゃいますね(苦笑)
ふるさと納税、流行ってますね!
私も今年からはじめてます。
玄海町とか山口市から黒毛和牛を頂いて、すき焼きしました(笑)
やっぱりお肉が人気みたいですね。
2014/09/25(木) 22:35 | URL | カイト #-[ 編集]
>銘柄診断希望さん
こんばんは、銘柄診断希望さん。
テンポスバスターについて、
ご紹介頂きましてありがとうございます。
ちょうど今、当社の記事を書いていますが、まだ中途半端な状況です。
UPまで少し時間を要するかもしれませんが、
いずれUPしたいと考えています。
なにせ、私も一度買いを検討した経緯があり、
その後、別の方からもコメント欄でリクエストがあり、
改めて分析に着手しています。
と時間をかけるほどの深堀もできていないのですが。
というわけで、あまり期待せず、お待ちいただければ幸いです。
こんばんは、銘柄診断希望さん。
テンポスバスターについて、
ご紹介頂きましてありがとうございます。
ちょうど今、当社の記事を書いていますが、まだ中途半端な状況です。
UPまで少し時間を要するかもしれませんが、
いずれUPしたいと考えています。
なにせ、私も一度買いを検討した経緯があり、
その後、別の方からもコメント欄でリクエストがあり、
改めて分析に着手しています。
と時間をかけるほどの深堀もできていないのですが。
というわけで、あまり期待せず、お待ちいただければ幸いです。
2014/09/25(木) 22:43 | URL | まるのん #-[ 編集]
>カイト さん
こんばんは、カイトさん。
優待や配当は私もやはりウキウキしてしまうのですが、
翌日の権利落ちでの下落でげんなりしてしまいます。
私は配当や優待はインカムゲインそのものより、
こういった政策によって株価が下支えになることを期待しています。
実際に高配当であったり、優待が充実している銘柄は、
下落時にも下支えがしっかりしているような印象があります。
これはもらえるもの、そのものよりも価値があるなと感じています。
明日は権利落ちということで、厳しい動きになる銘柄も多いと思いますが、
これも長期で見れば誤差の範囲だと思います。
まさか権利落ちが転換点になるなんてないはずですからね。
ふるさと納税については、最近関連本も並んでおり、
人気が沸騰しています。
自治体側の立場に立つと実は量が増えることで
税収そのものが増えることは喜ばしいことですが、
逆に贈答品などの用意の手間やコストも膨らみ、
どこかで今のような過度に派手にリッチにすることに、
苦言が呈されてしまうなんてことにならないといいなと思います。
本来の趣旨からすると地元で作る肉や米、野菜などを
お礼として還元しているわけですが、
特定の自治体に人気が集中してしまうと、
その贈答品が地元だけで賄えないとか、
極端な話、そのような弊害も招かないのかなとも危惧しています。
まぁ、そもそもそうはいってもまだ絶対量が少ないから、
通り越し苦労なのかもしれませんが。
こんばんは、カイトさん。
優待や配当は私もやはりウキウキしてしまうのですが、
翌日の権利落ちでの下落でげんなりしてしまいます。
私は配当や優待はインカムゲインそのものより、
こういった政策によって株価が下支えになることを期待しています。
実際に高配当であったり、優待が充実している銘柄は、
下落時にも下支えがしっかりしているような印象があります。
これはもらえるもの、そのものよりも価値があるなと感じています。
明日は権利落ちということで、厳しい動きになる銘柄も多いと思いますが、
これも長期で見れば誤差の範囲だと思います。
まさか権利落ちが転換点になるなんてないはずですからね。
ふるさと納税については、最近関連本も並んでおり、
人気が沸騰しています。
自治体側の立場に立つと実は量が増えることで
税収そのものが増えることは喜ばしいことですが、
逆に贈答品などの用意の手間やコストも膨らみ、
どこかで今のような過度に派手にリッチにすることに、
苦言が呈されてしまうなんてことにならないといいなと思います。
本来の趣旨からすると地元で作る肉や米、野菜などを
お礼として還元しているわけですが、
特定の自治体に人気が集中してしまうと、
その贈答品が地元だけで賄えないとか、
極端な話、そのような弊害も招かないのかなとも危惧しています。
まぁ、そもそもそうはいってもまだ絶対量が少ないから、
通り越し苦労なのかもしれませんが。
2014/09/25(木) 22:50 | URL | まるのん #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://tryinvesting.blog.fc2.com/tb.php/293-5203169e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック