投資方針に忠実に退屈な投資で資産形成


1.パフォーマンス
まるのんPFは年初来で +2.3% となりました。
前週比は ▲0.4% で推移しました。


SnapCrab_NoName_2019-8-30_16-21-31_No-00.png


今週も横ばいですね。
日単位では再びボラが大きくなってきたでしょうかね。


2.全体所感

今週は新興市場などでやや悲観色が出ていたでしょうか。
SNSなどをみていると、余裕な中でも風向きが変わってきた、
みたいな雰囲気もありましたが、元々、逆風下にある私にとっては、
全く環境の悪化など実感することもありませんでした(笑)。

指標面では引き続き割安感が強まっているということもあってか、
中々日経平均も2万円を割れないで耐えていますね。
マザーズも不安台頭などといわれても、
現時点でもまだ年初からプラスです。

月足のチャートをみていると、
今後が心配になる点も多く感じるようになっていますが、
本来はあまりそこをみて投資判断を下しているわけではないので、
過度に不安がらず、一方で楽観しすぎることもなく、
ニュートラルなキモチで日々と向き合えればいいかなと思います。


3.ポートフォリオ

本日時点のポートフォリオ内訳は以下の通りです。

SnapCrab_NoName_2019-8-30_16-10-14_No-00.png


若干の順位に変化はありますが、
大きく変化はありません。


保有銘柄の週間騰落は以下の通りです。


SnapCrab_NoName_2019-8-30_16-6-53_No-00.png


先週、そろそろ丸和運輸機関の分割きますかね、
なんて書いていたら、来ましたね(笑)。
価値の向上というより流動性の需給面への期待から、
今週も上昇していますが、このあたりはすぐに平準化すると思います。

この他の銘柄も騰落はまちまちで特に目に付くものもありません。


保有銘柄の各指標は以下の通りです。

SnapCrab_NoName_2019-8-30_16-5-52_No-00.png


直近の値付けや決算などを踏まえて、一部の評価観点を調整しています。



4.個別銘柄トピックス

保有銘柄の中で、
個別にトピックスがある銘柄について、コメントを残しています。
なお、株価の動きを踏まえた率直な思いも適宜メモしていきます。


■ソーシャルワイヤー
月末ですので社長コメントがUPされています。 → こちら

大局観でみよという事なのだと思いますし、
私もそのスタンスで見守る所存です。
しかしながら、特に新橋の状況は気にはなりますね。
フロアの埋まり具合などは新橋クロスコープのWebページで
確認ができますが、半分弱位が埋まっている状況でした。

社長コメントをみると、直販での契約が多かったことから、
全体の費用は下振れしているのだと思いますが、
一方で入居進捗そのものは言及がありません。
またセミナー室の引き合いが想定超ということですから、
これらがあって、全体として当初想定通りということは、
総量の契約という意味ではややピッチが遅いのかなとも感じました。
とはいえ、致命的なほど入居が進んでいないわけでもありませんし、
概ね計画の範疇という事なのかなと思います。

デジタルPRの法人営業の状況などは体制構築・戦略化も含めて
順調のようですね。

あとは新橋以外のクロスコープ、とりわけ海外の状況は気になりますが、
いずれにせよ、2Q以降は新橋の賃貸料の原価先行となることから、
大きく数値は落ち込むのではないかと思います。
それを受け止めながら、社長のいう成長ベクトルの角度を一段上にしていくために、
今は勝負をしているのだと思いますので、応援したいなと思います。


■丸和運輸機関
分割が発表されました。
総会の時にもネタになってましたし、
過去でもこの程度の株価になると分割してますからね。
取得単価が175円まで下がりました。


■エイジア
美濃社長のインタビュー動画がUPされています。



髪型のせいかのかもしれませんが、
やっぱり社長、だいぶ明るい感じになったな、と感じます。
だから何?ってことなんですけどね。


■ルネサンス
健康長寿産業連合会の設立がリリースされています。
NTT持ち株、凸版、三菱地所と共同だそうで、大きな連合会ですね。
事業機会としても何かよいことがあればいいですね。


■シュッピン
執行役員人事が出ています。
システム部長が退任ですね。
一身上の都合とあります。
システム構築はECの要であり、
マーケティングシステムの深化という大事な時ですが、
どういう経緯なのでしょうかね。

元々外注で運営しているので足元の実害はないでしょうが、
体制面で問題がないでしょうかね。

それはそうと、8月月次は相当厳しいものになると思います。
特に時計は苦戦していると思いますから、
今から月次情報については、覚悟をもっておかないとなりません。
なんなら空売りして、月次跨ぎ回避とかしましょうかね(笑)。


■システムインテグレータ
プログラミングスキル判定ソフトが大学へ導入されることになったそうです。
元々、7月に事例紹介でも紹介されていましたが、
来年度から本格導入ということでしょうね。
最近引き合いが多いと社長が直近の動画でもお話されていたので、
今後も期待したいですね。
このほか、ECパッケージもアップデートした旨、リリースが出ています。
同社は工場などのラインでの異常検知AIのソリューションももっていますが、
省力化などの投資は旺盛と聞いていますから、こちらも期待しています。



5.資産状況

資産の状況は以下の通りです。


SnapCrab_NoName_2019-8-30_18-40-32_No-00.png



はい、特にコメントありません。


6.雑記


夏休みが終わってしまいましたね。
子供と過ごす夏休みが楽しくて、あっという間でした。

その一部を記事でご紹介しました。 → こちら

夏休みが終わっても色々なアプローチが出来ると思いますので、
もっともっと、子供と共に豊かな時間を過ごしたいなと思います。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://tryinvesting.blog.fc2.com/tb.php/1258-c292f073
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
◆最近のお気に入り