投資方針に忠実に退屈な投資で資産形成

■3277 サンセイランディック 東証1部

準主力銘柄として長期保有中のサンセイランディックの優待です。

アキモトさんが販売している、
備蓄用のパンの缶詰詰め合わせというユニークな優待です。

かつてIR説明会や株主総会などで、
パンは要らないからクオカードがいい等という意見も聞きましたが、
私はユニークだし、アキモトさんの取り組みへの共感という点からも、
同社らしい優待だなといつも楽しみにしているところです。

保有株数や保有期間の長短で以下のように頂ける缶数が変わります。


3277_サンセイランディック優待(2017年10月)


週末にその缶詰がゆうパックで届きました。
底地くんのキャラクターが刻印された箱が2箱です。
夫婦で長期保有で500株以上ということで、
ブルーベリー2缶、オレンジ2缶、いちご1缶の5缶×2箱で計10缶です。


20171014_サンセイランディック優待1

20171014_サンセイランディック優待2


昨年から変わった点は、賞味期限が1年の缶と3年の缶の混在から、
全ての缶が3年となりました。
それから、優待の内容のお知らせの他、
事業概要説明がわかりやすく纏まったリーフレットが入っていました。
わかりにくいビジネスモデルですが、
理解をしてもらおうという姿勢が表れています。
これも同社らしいな、と思います。

前回までに頂いた缶詰は賞味期限が到来したら
順次入れ替えていくと、我が家の災害用ストックとして常に
缶詰が10缶程度在庫出来るのはありがたいです。
ちなみに入れ替えの時に普通にトーストして食べてみると、
普通においしいパンでした。

なくてもよいのだけど、
備えておくと嬉しい感じが、同社の事業にも通ずる気もします。
(こぎつけだけど)

クオカード等に変更せず、
同社らしい優待を今後も継続してくれると嬉しいなと思います。


市場価格(AMAZON)によると、1缶当たり約500円相当のようです。
500株で5缶なので2500円相当でこれに配当が15円×500株で7500円。
総合還元額は10000円となります。

本日の終値が936円なので、総合利回り(時価)は2.1%となります。
私の取得単価は778円なので、総合利回り(取得単価)は2.6%となります。
まぁ決して高くありませんが、優待や配当が主目的ではないので問題なしです。



◆最近のお気に入り